SSブログ

Sony Mobile Xperia Z5 Compact [--Xperia]

DSC_0003.JPG

 2回の修理を乗り越えて1年半以上愛用しているXperia Z3ですが、最新のZ5からはカメラの性能が改善していると聞いていてもたってもいられなくなっているうちに、X Performanceシリーズが発売になって、いよいよクシのスマホ機種変更の衝動がついに高まってきました。さて代替え機種の設定ですが、X Performanceシリーズは現物をヨドバシで手に取って見たものの、新しい金属光沢のボディは今ひとつワタクシを魅了しませんでした(汗)。そこで一つ前の世代のZ5シリーzの中から選ぶことにしたのですが、Z5はすでにディスコン、Z5 Premiumはデカすぎで価格も良いお値段だったので、件局キャンペーン中のZ5 Compactにすることにしました。コチラ防水仕様なので、非防水のX Comapctよりはなんだか得した気分です(笑)。 

続きを読む


Sony Mobile Xperia Z3-その7(Android 6.0導入編) [--Xperia]

xperia_z3_6.jpg

 ようやく我がXperia Z3にもAndroid6.0が解禁になりました。 細かい仕様の変更があって微妙に電池の持ちが悪くなったような気がしますが、そんなことよりも、...

続きを読む


Sony Mobile Xperia Z3-その6(ノイズキャンセリング・ヘッドフォンMDR-NC750編) [--Xperia]

 今ワタクシは、Sony Mobile謹製のノイズキャンセリングヘッドフォンMDR-NC3EMを愛用しています。これXperiaとWalkman専用のノイズキャンセリングヘッドフォンなんですが、別に電源を用意しなくても、言い換えるとヘッドフォンケーブルの途中に電池ボックスがなくてもノイズキャンセル機能を使うことができるので大変重宝しています。最初あまりノイズキャンセリングの効果がないように感じていましたけど、最近はワタクシも違いが分かる男になったようで(笑)、ちゃんと効果を感じることができます。 

続きを読む


Sony Mobile Xperia Z3-その5(ウィンドウ付フリップ/ブックレットスタイル保護カバー編) [--Xperia]

 さて修理から戻ってきたXperia Z3ですが、ディスプレイガラスに保護カバーが貼ってあった上に、さらに貼らないでくらさいと書いてあったので、保護カバーは何も貼らずに過ごしていましたが、さすがにコキズが気になってきました。そこでSony Mobileのサイトを眺めてみると、Xperia Z3用の保護カバーが安売りされているので試してみることにしました。先日自宅に商品が届いたので早速試してみます。 型落ちモデルを使っているとたまにはいいことがあるものです(笑)。

続きを読む


Sony Mobile Xperia Z3-その4(USB充電ケーブル編) [--Xperia]

 最近のXperiaでは廃止されていますが、ワタクシが所有するXperia Z3にはマグネット吸着式の充電端子があります。でもこれ、とっても外れやすくて、とても使いながら充電するのには向いていません。そこで良い充電ケーブルが無いかと探していたら、なんとありましたよ。「Patechマグネット充電ケーブル」です。マグネット端子側に巨大な洗濯バサミが付いているような構造です。たしかにコレなら使用中でも安定して充電できるかもしれませんね(笑)。 

続きを読む


Sony Mobile Xperia Z3-その3(再修理編) [--Xperia]

 とある理由で、Xperia Z5への機種変更を断念したワタクシは、手持ちのXperia Z3を再活用しようと、再修理をお願いすることにしました。いくらXperia Z3 Compactが4.6inchあるからといって、画面が小さいのがとっても辛いお年ごろなんですよ、ワタクシ(泣)。Xperia Z3といえば、昨年ヘッドフォンジャックの不具合で修理にだしていたのですが、今回は別の症状で修理に出すことにしました。 

続きを読む


Sony Mobile Xperia Z Ultra-その7(SIMフリー版購入編) [--Xperia]

 海外で使う端末はもっぱらauで契約したMotorola Photonでしたが、イリーガルにXXXしてYYYした端末なので、今ひとつ動作が安定せず、 4年を経過して端末が古くなって最近のLTEには全く対応していないので、思い切ってSIMフリー端末を新規で購入することにしました。機種変後の古い端末のSIMロックを有償で解除する手もありますが、対応周波数が国内仕様なので、今ひとつ海外携帯として使いにくいわけです。これはLTEの周波数が多数あることが原因になっています。

続きを読む