SSブログ

ネットワークオーディオを自宅に導入する-その1(機種選定編①) [Electronics]

CR-N470.jpg

 暮れのボーナスでパイオニアのピュアモルトスピーカーを在庫処分で駆け込み購入したのにも関わらず、手持ちのYAMAHAのAVアンプが音を上げお亡くなりになってしまって早半年、新品のスピーカーはタダの置物としてワタクシの部屋で暮らしておりました(泣)。結局半年間かけてワタクシがチョイスしたのは、同じくYAMAHAのレシーバーR-N602でした。いや実に悩みました。オーディオ関連でこんなに悩んだのはおそらく初めてなんじゃないかと思います。

 まず欲しい機能ですが、手持ちのNASをつなぎたいのでネットワーク機能は必須です。ハイレゾ対応を今後のことを考えると必要ですね。ゆくゆくはハイレゾでネットワークをつなぎたいと思います。また従来のTVとBDレコーダーもつなぎたいので、光デジタル入力は必須です。その他細かいリクエストはありますけど、とにかくネットワークに対応して、スピーカーを繋げばとりあえず音が出る、というのが重要ですね。次にカテゴリーを選択しないといけません。候補は3種類、AVアンプ、ミニコンポ、そしてネットワーク機能付きアンプです。

 最近のミニコンポもネットワーク対応、ハイレゾ対応で馬鹿になりませんし、本体単品で販売しているのでコスパ面で有利です。ミニコンポの候補としては、マランツM-CR611、YAMAHA CR-N470、パイオニア XC-HM86でした。マランツのM-CR611はミニコンポなのにバイワイヤリングに対応するなので音質重視設計で高い評判を得ています。デザインもマランツらしさをうまく残しています。個人的にはゴールドの筐体は余り好みではありませんが、ブラックパネル品が追加でラインアップされたので、問題はなくなりました。曲名の日本語表示が可能なのもポイント高いです。しかしうわさではありますが、ネットワーク系が若干不安定らし良いので、実際にうまく動いてくれるかどうかちょっと心配ですね。

 パイオニアXC-HM86も評判の良い機種で、特に液晶表示の情報量が多いのが良いと思います。ただし下位モデルのHM76とどの程度の差がついているのか不明ですし、操作ボタンがパネル上面についているのも個人的にはちょっと?な感じです。USB HDDも増設可能なので、音楽ファイルは自分で持つスタンスなんでしょうか。ちなみにCDプレイヤーではリッピング出来ないので、余り役に立ちませんね(汗)。ネットワークオーディオの環境で、CDプレーヤの使用頻度はやや疑問です。ワタクシはBDレコーダーを流用する予定です。

 ヤマハのCRX-N470はまずそのデザインの惚れました。ワタクシ昔のヤマハとかケンウッドのデザインが大好きなんです。ケンウッドはKシリーズの亜流ばかりのような気がしますが、ヤマハはデザインが先祖返りしているので、嬉しくて仕方がありません(笑)。しかもアルミパネルにブラックのアルマイト処理がなんともいい仕事をシていて、ぐっとくることこの上なしでしたよ。ヤマハ用のスマホアプリは結構評判いいので期待していることもあって、一度はこれにしようと思い立っていたのですが、レビューの良、質ともに低いのと、なんとデジタル入力が無いことが発覚してあえなく落選となってしまいました(泣)。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。